Web3.0事業
SNSなどに代表されるWeb2.
0事業のサービスを充実させ、
NFTなどのWeb3.0事業への
展開をサポート
コンテンツをお持ちのすべての方へ
SNSからNFTまで、様々なプラットフォームでの活動をサポートします。
ロクトーナWeb3.0事業とは
Web3.0に代表されるブロックチェーン技術やNFTプラットフォームを
活用するには、Web2.0の中心だったYouTubeやTikTok、Instagram
などのSNSの土台が必要です。
弊社ではSNSや動画プラットフォームでのコンテンツ運営をサポート
しながら、そのコンテンツとそれを生み出すクリエイター自身の価値を
最大化する形で、ブロックチェーン技術を活用した新たなプラット
フォームのでの発信・販売をサポートします。
SNSを通じて誰もがコンテンツを発信できる時代だからこそ、
そのWeb2.0の土台作りからWeb3.0での収益最大化まで、
ワンストップでサポートいたします。

コンサルティング

既存SNSの制作・運営をフォローするとともに、ブロックチェーン技術やNFTに関する利便性や販売時の注意点などをサポートし、NFT関連のより本質的な取り組みを実現
アカウント運用・運営

NFTの販売するプラットフォームでのアカウント開設から運用、プロモーションに必要な各種SNSの運用など、
様々な側面から販促活動を支援
コンテンツ制作

NFT販売やそのプロモーションに伴う動画や
写真の撮影・編集、漫画やバナー画像の制作など
様々なコンテンツの制作が可能
表面的なNFTから、
より本質的な
Web3.0の取り組みへ
高額で取引されるNFTアートのニュースによって、
「絵をNFTで売ろう」「漫画をNFTで売ろう」「音楽をNFTで売ろう」
という短絡的で表面的な取り組みが多くなってしまっているのが現状です。
弊社では 「クリエイターの価値を売る」
と考え、高額なコンテンツ販売を促進するような提案をするのではなく、
むしろブロックチェーンやNFTの特性を活かして、クリエイター自身の
収益化や創作活動、コミュニティ形成をサポートするサービスを提供します。
特に個人や中小規模の事業者が資金調達・プロモーション・
ブランディング等をより円滑にできるようなNFTの活用を目指してまいります。

世界市場待ったなし
急成長を続けるNFT市場
■300億円から2兆円に急拡大
■2025年までに10兆円産業へ
■メタバース産業がさらに追い風

価格などの詳細は弊社または弊社認定代理店までお問い合わせください。
Q&Aよくある質問
-
NFTではどんなものが販売できますか?
絵や動画などのコンテンツはもちろん、コミュニティへの参加権利など体験の販売も可能です。様々なニーズに合わせてどのような戦略が良いのかご提案できますので、お気軽にお問い合わせください。
-
出品の仕方を教えてもらえますか?
弊社では出品物の制作からプラットフォームでの出品、関連サービスの運営まで幅広くサポートしています。お気軽にお問い合わせください。
-
NFTでの収益構造を教えて下さい。
NFTで出品した際の収入とその出品物の二次流通時の手数料による収益が中心ですが、NFTで販売するものによってはその関連サービスでさらに大きな収益を上げることが可能です。まずはお気軽にお問い合わせください。